『慶應義塾大学文学部創設百二十五年』
2015年6月刊行
出版:三弥井書店
A4 非売品
![]() |
![]() |
主な内容 【詳しい目次はこちら】
巻頭言 関根謙
文学部教育百二十五年のあゆみ 松浦良充
文学部年表 / 文学部長・日吉主任・文学部長補佐 など
写真で見る文学部
データから見る文学部
専攻の歴史
専攻の変遷
哲学
倫理学
美学美術史学
日本史学
東洋史学
西洋史学
民俗学考古学
国文学
中国文学
英米文学
独文学
仏文学
図書館・情報学
社会学
心理学
教育学
人間科学
諸国語部会
自然科学部門
通信教育部
文学部を語る
文学部の拡大と独自性 西村 太良
英文学研究を通して生きた時代 河内 恵子
文学部・文学研究科の体制整備 関場 武
人文学研究の意義 松田 隆美
心理学から見た研究大学の可能性 渡辺 茂
「人間科学」専攻の開設 井関 利明
百科全書研究とアート・センター 鷲見 洋一
慶應におけるパフォーミング芸術の研究と教育 楠原偕子